軟弱大人女子モロッコ個人旅行の必勝プラン、どこへ行く?いつ行く?

モロッコ個人旅行砂漠ツアーモロッコ
モロッコ
この記事は約10分で読めます。

軟弱大人女子二人で、モロッコを個人旅行しました。その体験をふまえ、もう一度行くなら?友人におすすめを聞かれたら?の観点から、モロッコ旅行を計画する際に最初に知っておきたかったポイントをまとめてみました。 2020年3月の情報です。

モロッコ個人旅行、おすすめのポイントは?

日本からはまだ遠いアフリカ北部の国モロッコ。仕事で2週間マラケシュに行ったことはありましたが、観光では初めてのモロッコ旅行。欲張りプランだったので、ちょっと疲れましたが、これまで行ったほかの国と異なる体験もでき、楽しかったです。モロッコ旅行おすすめのポイントは、

  • 治安も覚悟していたほど悪くなく、治安上のトラブルはまったく発生しなかった。
  • サハラ砂漠や映画のロケ地のような風景、インスタ映えする青い街シャウエンなど異国情緒あふれる風景が楽しめる。
  • モスクやモロッコ版旅館リャドなどの精緻かつ美しすぎる装飾デザインに驚嘆。
  • タジンやクスクスなど、モロッコ料理も日本人の口にあい、おいしい。心配していた生野菜やカットフルーツもまったく問題なかった。
  • モロッコ発コスメやかわいいモロッコ雑貨などの買物が楽しい。
魔除けファティマの手のブレスレット

【参考】モロッコ現地9泊9日の旅行プラン

2020年2月末から3月初め、以下の旅行プランでモロッコを個人旅行でまわりました。9泊9日で総移動距離約2000キロ。札幌から北九州まで移動したのとほぼ同じ距離。バスや車での移動がほとんどで、思ったより疲れましたが、特段体調を崩すこともなく、楽しかったです。

表中のリンクは弊サイトの関連記事にリンクしています。

日程モロッコ旅行スケジュール移動距離
2/24(月)夜カサブランカ空港着、カサブランカ泊-
2/25(火)カサブランカ観光、16:30-20:25鉄道でフェズへ移動、フェズ泊300km
2/26(水)フェズ観光とランチ、16:15-20:30バスでシャウエンへ移動シャウエン200km
2/27(木)シャウエン観光、18:10-22:30フェズへ移動、フェズ泊200km
2/28(金)日帰りツアー(ヴォルビリス遺跡とメクネス)、フェズ泊200km
2/29(土)砂漠ツアー:イフレン、アズルー、ズィズ谷を経てメルズーガ(シェビ砂丘)でラクダに乗って砂漠テントへ、ラグジュアリーテント480km
3/1(日)砂漠ツアー:トドラ峡谷を経てダデス峡谷へ。ダデス峡谷泊270km
3/2(月)砂漠ツアー:バラの谷、ワルザザード、アイトベンハッドゥを経て、マラケシュへ、マラケシュ泊320km
3/3(火)マラケシュ観光、買物、マラケシュ泊-
3/4(水)ハマムを楽しんだ後、15時のフライトでマラケシュ空港発-

モロッコ旅行のマップ

モロッコ旅行で行くおもな見どころのマップはこちら

赤紫の印は一押しおすすめ、緑は自然美の峡谷、青い印は時間に余裕があると行くとよいと思ったところ、?は今回は行かなかったところです。

モロッコ旅行のみどころ、行くべき?いかなくていい?

モロッコ旅行のおもな見どころについて、実際に行った体験を踏まえての感想です。

ハッサン2世モスクだけ必見のカサブランカ

カサブランカCasablancaは、多くの旅行プランでスルー。実際行ってみて、確かにわざわざ行かなくてもいいと思いましたが、ハッサン2世モスク(入場一人130DH、ガイド込)だけは、言葉がわからなくても超おすすめ

圧倒されるほど壮麗で美しかったカサブランカのハッサン2世モスク【写真】 ©connect Japan

タクシーでさっと行って、さっと帰るだけでいいので、モスク見学ツアー時間を確認してぜひお出かけください。

映画カサブランカの大ファンなら、舞台となったRick's Cafeを再現したカフェに寄ってみてもよいかもしれません。

【世界遺産】職人の街で昔ながらのスークを感じられるモロッコの古都フェズ

スークといえばマラケシュが有名ですが、20年前に比べると、こぎれいな店も増え、観光地化がさらに進んでいる雰囲気。フェズFesのスークも観光地ですが、圧倒されるほどの活気と猥雑さ、地元密着感と観光地感のバランスがほどよく、おすすめです。また、伝統的な手法で行われる皮なめし作業業タンネリもほかでは見たことのない光景。

フェズでは、宿泊ホテルやリャドに頼んで、公認ガイド(英語など、3時間250DH+チップ)を頼むのが、安心+効率的でおすすめです。

フェズは実質半日観光でしたが、もったいない!次回は6時間のガイドを頼み、もっとゆっくり観光したいと思いました。

インスタ映え炸裂の青い街シャウエン

フェズからバスで片道4時間の街シャウエン(英語ではChefchaouen)。インスタ映えする街並みがラブリーで気分はノリノリ。小さい街なので、前泊して翌日観光、夕方には出発で充分かと思いました。

青い街シャウエン

ただ、当然かもしれませんが、旅行記ブログなどで見慣れた風景は、ほとんどがフィルター加工てんこもりの写真。観光地化も進んできているので、その分、期待値を落としていったほうがよいと思いました。

シャウエンは前泊で朝一をねらおう!観光は半日あれば充分かも?

【世界遺産】ローマの古代遺跡好きならヴォルビリス遺跡

地中海エリア一帯に勢力を誇った古代ローマ帝国。その遺跡ヴォルビリスVoluvilisはユネスコ世界遺産にも登録されています (入園料一人70DH) 。どこまでも広がる豊かな農耕地の真ん中に広がる古代ローマ遺跡。

説明パネルもありますが、モザイク画など、現地ガイド (英語など。チップ込で270DH) に説明してもらった方が、ぐっと理解が深まり楽しめます。

時間に余裕があったり、遺跡好きなら行ってもよいかと思いますが、フェズから片道70キロ、車で1時間半かかるので、優先順位は低いかと思いました。

【世界遺産】 公認ガイド確保がカギの古都メクネス

フェズからヴォルビリス遺跡とセットの日帰りツアーで行ったメクネスMeknesみどころの神学校が閉まっていただけでなく、 観光立国モロッコの大きな観光地では、各地それぞれの公認ガイド制度がきびしいようで、ガイドもすることになっていたフェズからの一日プライベートツアーのドライバーだけでは、行かなくてもよかったかな、という残念な感想。

閉まっていて見学できなかった神学校

穀物倉庫Heri es Souaniは壮大だけど、入場料70DHはちょっと高すぎ感。

連れていかれたランチのレストランもイマイチだったし、メクネス公認ガイドをどう確保するかが次回のリベンジポイント。

メクネス公認ガイドが確保されないなら、次回はヴォルビリス遺跡とメクネスの一日ツアーはやめて、フェズ観光をのばす案が濃厚かも。

【世界遺産】やっぱり定番必見マラケシュ

今回は実質1日だったマラケシュMarrakesh。スーク観光がてら買物をして、フナ広場の夕景をのんびり堪能して、ハマムをしたら終わってしまい、観光をしている時間はありませんでした。もう1日あるとよかったかな。

フナ広場の夕景
アボカドジュースはまあまあだったけど、露店のざくろのジュース15DH(約180円)はすごくおいしかった!

生絞りザクロジュースは、モロッコ滞在中毎日飲みたいくらい、ぜひおすすめです。

【世界遺産】 アイトベンハッドゥの集落

マラケシュからの日帰りツアー一番人気の世界遺産アイトベンハッドゥAit Benhaddou。隊商交易の中継地として栄えたこのエリアに築かれた邸宅(カスバ)の集落です。マラケシュから片道180キロ、山道の一般道なので片道だけで3時間半の行程です。

砂漠ツアー3日目午後に訪れましたが、映画のロケ地のように見える似たような風景を、遠目にですがさんざん見て感動したあとだったので、実際足を踏み入れても、想定内というのがぶっちゃけた感想。

モロッコ旅行の最初の段階で来ると感動するのかもしれませんが、日帰りツアーの場合、マラケシュから往復7時間かけて、アイトベンハッドゥ観光は約1時間というところ。一度行くと気がすむかな。フェズとマラケシュをむすぶ砂漠ツアーでは、動線上にあるので必ず含まれています。

マラケシュから思いのほか遠いので、一度行けば充分かも。砂漠ツアーに行かないのであれば、行った方がよいと思います。

マラケシュからの道路は、双方向であわせて3車線へ拡張工事をしていたので、完成するとトラックなど低速車にブロックされることもなく行けそう。車や運転によっては車酔い注意です。

英語がわかって時間に余裕があれば意外に楽しいワルザザードのアトラス映画スタジオ

上のアイトベンハッドゥから南へ25キロ、マラケシュからアイトベンハッドゥに行く日帰りツアーとセットになっていることが多いアトラス映画スタジオ(一人当たり入園80DH+ガイドチップ20DH)。モロッコのハリウッドとよばれるワルザザードにあります。実際に映画のロケ撮影に使われる「映画村」のイメージで、日本人にはどちらかというと不評な観光スポット。

みんな映画スターになりきってガイドさんに順番にビデオを撮ってもらったりと意外に楽しい

期待値が低かったこともありますが、映画に20本以上エキストラ出演し、生ブラピやトム・クルーズ、レオナルド・ディカプリオも見たというガイドさんの映画撮影裏話や、ガイドさんがツアー参加者のスマホで撮ってくれる映画スターなりきりビデオクリップなど、予想外に楽しめました

ちゃちな舞台セットがカメラを通すとそれなりに見えるほか、ハリウッドのトップスターたちもこんなちゃちなセットで撮影しているのかなども、逆な意味で興味深かったです。それにくらべると、ロンドン郊外のハリーポッタースタジオはすごかったなぁと、別の意味で感心したり。約1時間強滞在しました。

英語がわからなかったり、時間がなくて自力でセットを見るだけなら、かなりつまらないと思います。

エッサウィラとタンジェ

エッサウィラとタンジェもモロッコ旅行で人気のみどころですが、今回は行きませんでした。マラケシュからエッサウィラに日帰りツアーでいった同行者は、もう一度行きたいと言っていました。

砂漠ツアーには行くべきか

アウトドア派で、非日常的な風景をカメラにおさめたいなら、砂漠ツアーはやっぱりスペシャルな体験になることまちがいなし。

メルズーガとザゴラ砂漠、行くならどちら?

岩石砂漠ではなく、さらさら砂の砂丘の砂漠を求めるなら、2泊3日で1000キロ以上の移動とかなり!疲れますが、モロッコではメルズーガMerzougaのシェビ砂丘Erg Chebbi一択。時間がないけど、ラクダにのって、テントに泊まって、満点の星を楽しめればよいのであれば、マラケシュから1泊2日で行ける岩石砂漠のザゴラZagora砂漠という選択肢も。

砂漠ツアーに関しては長くなるので別記事に譲ります。

雄大な自然景観美が広がるトドラ峡谷とダデス峡谷

マラケシュ・フェズ間の砂漠ツアーに含まれているパターンが多いトドラ峡谷todgha gorgeとダデス峡谷Dadès gorges(上記モロッコみどころ地図中央部の緑の印)。若いころに世界各地の秘境にけっこう行った筆者的には、モロッコでなくてもありそうな景観なので、わざわざ行かなくてもいいかなと思いましたが、同行者はトドラ峡谷行ってよかったそうです。

渓流の両側に岩山が高くそびえるトドラ峡谷
確かにロッククライマーにはのぼり甲斐、むちゃくちゃありそう

ダデス峡谷では、「さるの指」とよばれる不思議な景観が広がります。

詳しくはリンク先の記事をご参照ください。

モロッコ旅行におすすめの時期

夏は暑く、冬は寒いので、モロッコ旅行に一般的におすすめの時期は、4-6月および9‐10月だそう。5月にはバラの谷のダマスクローズが咲き誇るそうなので、もし次行く機会があれば、ぜひ5月に行きたいと思いました。

今回は、諸般の事情で、選択の余地がなく2月下旬から3月初めにモロッコ旅行に行きましたが、たまたま暖冬の影響で、日中は半袖、夜は寒いくらいでしたが、比較的快適に過ごすことができました。

関連記事

おわりに

最後までお読みいただき、ありがとうございます。快適・安心なモロッコ個人旅行を楽しまれますよう、心よりお祈りしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました